目次
(この投稿は最新情報である)
ネパール人の在留者数・帰化許可者数の動向
■直近、令和5年末(2023年末)の、日本に在留するネパール人の数は176,336人、前年末比で+36,943人となっています。
■ちなみに10年前の平成25年末(2013年末)のネパール人の数は、31,537人で、10年間で5倍以上に増えたということになります。
■この10年間の在留者数増加率はベトナムがトップで782%、次いでネパールの559%になっています。
■令和5年末(2023年末)のネパール人の在留資格(ビザ)の内訳上位は、
①「留学」
②「家族滞在」
③「技術・人文知識・国際」
となっており、最初に留学で日本にやってきて、その後「技・人・国」に変更して、日本の企業に勤めるという方が多いようです。
■令和5年(2023年)のネパール人の帰化許可者数は331人、ランキングでは第6位となっています(法務省発表)。
ネパール人の帰化申請に必要な本国書類
■日本にあるネパール大使館・領事館で取得する書類。
・本人の国籍証明書
■国籍証明書以外の本国書類は、ネパールの役所で取得することになります。
<基本書類>
・出生証明書(本人、兄弟姉妹)
・父母の結婚証明書
・本人とその妻の結婚証明書(本人が結婚していれば)
・親族関係証明書(※)
・もし父母や兄弟姉妹が既に死んでいたら、その死亡証明書
※「親族関係証明書」は、本人、両親、兄弟姉妹の全員がfamilyであることが記載された書面。
■ネパールの役所で出してくれる本国書類は、ネパール語か英語のいずれかを選べます。
■日本の帰化申請では、本国書類をはじめ、日本語で書かれていない書類には、原則すべて、日本語の翻訳文を添付することが求められますので、英語で本国書類を出してくれるというのは、日本語への翻訳という観点からは、非常に助かります。
■申請者本人が日本語への翻訳ができるという場合を除いては、行政書士をはじめ、ネパール語を日本語に翻訳できる人は数が限られるはずなので(ネパール語→日本語の翻訳料金が別途発生する可能性がでてくる)、本国書類は英語で出してもらうことをお勧めします。
■また、役所で出してもらう書類ではないですが、
・申述書(申請者本人の母親が「申請者は、私と夫の間に生まれた子に間違いありません」と宣誓する書面)
これについても、英語で作成したものに、母親にネパール語で署名してもらうというやり方がよいと思います(本国書類との言語の統一感もあるし、申述書の文言は決まり文句なので日本語への翻訳にも困らない)。
■また、出生証明書と親族関係証明書において、姉・妹については、その時点で結婚していれば、これら二つの書類間で、名前の不一致が起こるケースがあります。
■ネパールでは、女性が結婚すると、ミドルネームのようなネームが増えてしまう場合があります。
出生証明書 : A B さん
親族関係証明書 : A C B さん
C A B さん
■この場合、日本の法務局では「これは同一人物なのか」と言われる可能性があります。
■ただし、幸い、ネパールの役所では、『「ABさんとACBさん」「ABさんとCABさん」は同一人物です』といったような証明書も、頼めば出してくれますので(全役所で対応しているかどうかは不明)、この証明書もあわせて取得することをお勧めします。
■なお、ネパールは国籍離脱については、日本国籍の取得と同時に、ネパール国籍が喪失します。