目次
(この記事は最新情報である)
帰化後の氏名はいつまでに
■上の帰化許可申請書を見てもわかるように、帰化後の氏名は、帰化許可申請書に書かねばならず、よよって、帰化許可申請までに決めなければなりません。
■帰化申請の時点で、つまり、帰化許可がされるかどうかわからないうちに、氏名は決めておかなければなりません。
帰化後の氏名の決め方(ルール)
■帰化後の氏名は、申請者が自由に決められますが、氏名に使える字は決まっています。
・ひらがな
・カタカナ
・常用漢字(2136字)
・人名用漢字(863字)
※アルファベットは使うことができません。
■例えばですが、
マハール アロン さん、という男の人が帰化申請するとします。
そのまま、「マハール アロン」でも、いいわけです。
あて字で漢字にしてもよく、あるいは、まったく違う氏名にもできます。
「真春 亜論」
「真春 アロン」
「マハール 亜論」
というような、当て字の漢字とカタカナの組み合わせとか、
元の名前とはまったく違う、
「高橋 一郎」にしてもいいわけです。
■ちなみに、帰化したスポーツ選手、結構いらっしゃいます。
ブラジルから日本に帰化し、サッカーの日本代表となり、2002年、2006年とワールドカップに2回出場している、
三都主 アレサンドロ さん。
帰化前の名前は、アレサンドロ・ドス・サントス。
サントス → 三都主 と苗字を当て字で漢字にしています。
意外にも氏名には使えないポピュラーな漢字
■氏名に使える漢字は、上記の通り、
常用漢字(2136字)
人名用漢字(863字)
合計2999字です。
■先ほどの「高橋 一郎」という氏名。この「高橋」という苗字、日本にとても多い苗字ですが、いわゆる、はしごの「髙」の「髙橋」も多い。
■しかし、このはしごの「髙」という字、常用漢字にも、人名用漢字にも無く、つまり、はしごの「髙」という漢字は、帰化後の氏名には使えないということになります。
■とにかく、帰化後の氏名は、常用漢字・人名用漢字の計2999字の中から、漢字は選ばなければいけません。
■このように、日本でポピュラーな漢字が使えないというケースもあり得るので、帰化後の氏名で漢字を使うのであれば、その使う字が、常用漢字・人名用漢字にあるかどうかは確認した方がよいです。
帰化後の氏名、悩みますね
■これからずっと日本で生きていく、その氏名を決めるのには、当然、誰もが悩むものと思います。
■自分一人のケースもあれば、奥さんや子供がいるケース、あるいはこれから子供が生まれてくるというケースも。
■「苗字だけでも漢字にした方がいいのかな・・・」と、考えたりもすることでしょう。
(筆者は個人的には、その方が良いのでは、とは思いますが)
■友達や知り合いに、もし、すでに日本に帰化した元外国人の方がいれば、その人に相談してみるのもよいでしょう。